事業内容
事業内容
所沢市でコンクリート塗装や外壁塗装なら、猪俣塗装へ。
塗装をすることで、雨風や紫外線から建物を守り
イメージ・雰囲気をガラッと変えることができます。
かっこよく、キレイに作り上げた
自分の大切な住まいだからこそ
少しでも長く、いい状態を保てますように。
コンクリート打放しのデザインは、打設後の表面の保護が重要です。
外気の影響や結露など、さまざまな要因による劣化を防ぎ、少しでも長く健全な状態に保つ必要があります。
当方が行うコンクリート塗装は、主に一般家庭向けの戸建て住宅が対応可能です。隅から隅まで、ムラなく施工いたします。
・高耐久性:高耐候性シリコン系樹脂に最先端の硬化技術を組合わせています。
・低汚染性:親水化技術により、外壁の美観を損なう雨垂れ汚染から建物を守ります。
・多彩な仕様:各種内外壁の塗替えに幅広く適用できます。
・防藻/防カビ機能:藻・かびの発生を抑え、建物の美観と清潔な環境を守ります。
・オール水性システム:下塗りから上塗りまで、すべて水性塗料での施工が可能です。
・高耐久性:高耐候性シリコン系樹脂に最先端の硬化技術を組合わせています。
・低汚染性:親水化技術により、外壁の美観を損なう雨垂れ汚染から建物を守ります。
・多彩な仕様:各種外壁の塗替えに幅広く適用できます。
・防藻/防カビ機能:藻・かびの発生を抑え、建物の美観と清潔な環境を守ります。
・オール水性システム:下塗りから上塗りまで、すべて水性塗料での施工が可能です。
・高耐久性:紫外線・湿気などのポリマーによる劣化原因に対し、優れた抵抗性を示します。
・低汚染性:緻密な架橋塗膜は、大気中の粉塵や排気ガスを寄せつけません。
・防藻/防カビ機能:特殊設計により、長期に亘ってかびや藻類などの 微生物を防ぎ、衛生的な環境を維持します。
・安全設計:水性であるため、溶剤中毒や火災の心配がありません。
・資産価値の向上:従来のアクリル樹脂系塗料に比べて耐久性が高いため、資産価値の向上と、メンテナンスの手間が省けます。
過去に施工を行った事例をご紹介いたします。壁面は420平米、屋根は120平米です。新築を立てて30年以上、メンテナンスを一切行っておらず、外壁や屋根に葉っぱ・ツタがびっしりと付着していました。
かかった費用はなんと280万円!
※平米・金額はおおよそです。
【施工内容】
01. 足場架設工事・足場撤去工事
02. 壁面・屋根の付着物撤去、掃除
03. 高圧洗浄
04. 壁面の下地補修(クラック、欠け、爆裂、ピンホール等)
05. サッシ周り・防水部分等のコーキング
06. 床・サッシ周りの養生
07. 屋根の塗装
08. 壁面の塗装および、打放し風の模様付け
09. 防水の塗替え、防水塗膜がない部分の新規の防水塗装
10. 鉄部・木部・雨樋の塗装
11. エアコンホースのテープ巻き
コンクリート打放しの壁や天井は、永久的なものではありません。
表面に適切な仕上げをしなければ、ひび割れといった症状が発生してしまいます。その結果、劣化した部分から水が浸入し、建物の構造部にまで悪影響をおよぼしてしまうことも。
塗装をする前に、まずは補修によってコンクリートの表面を原状回復させ、万全の状態で次の工程へ移ります。
外壁や屋根は、劣化部分から水分が浸入すると建物内の腐食が進み、大規模な工事が必要になります。そのため、定期的なメンテナンスが劣化を防ぎ、結果的に費用を抑えることができるのです。
紫外線・雨風は想像以上に劣化を進行させます。ぜひ一度ご検討ください!
塗料の種類 | 耐用年数 |
---|---|
ウレタン塗料 | 約5~7年 |
シリコン塗料 | 約7~10年 |
ピュアアクリル塗料 | 約15年~ |
フッ素塗料 | 約15年~ |
無機塗料 | 約15年~ |
密着度が高く、剥がれなどが気になる方にオススメです。
種類が多く、バリエーションも豊富にあります。
高価格ではありますが、寿命が長く耐久性が高い塗料です。紫外線にさらされても劣化が起こりにくいという性質があります。
純度が高いアクリル樹脂と、顔料で作った塗料です。弾性があり、防水性に特化しています。
コストパフォーマンスが高く、耐久性もあります。
耐久性とコストのバランスを重視する方にオススメです。
高品質で耐久力のある塗料です。
防カビ性・耐水性に優れています。